今までiPhoneの液晶保護ガラスフィルムは純国産のエタナクリアを使っていました。
より文字がくっきりするレンズコーティングが施されていてとても見やすくて気に入っていますがiPhone 7 Plus用がなく、iPhone 6 Plus用だと少しズレてしまいます。
ガラスが割れて他に何かいいものがないか探したのでその情報をまとめます。
目次
- 1 そもそも液晶保護ガラス(フィルム)は必要か?
- 2 液晶保護ガラスを選ぶ基準
- 3 選んだiPhone 液晶保護ガラスフィルム
- 3.1 iPhone 7Plus用液晶保護ガラスフィルム NEO901のレビュー
- 3.2 エタナクリアのiPhone7/6s/6用が在庫切れ問題
- 3.3 DOLPHIN47 EDGE iPhone8用液晶保護ガラスフィルム
- 3.4 PS JAPAN iPhone8用液晶保護ガラスフィルム
- 3.5 Anker KARAPAX GlassGuard iPhone8用液晶保護ガラスフィルム
- 3.6 Farfalla iPhone7/8 ブルーライト92%カット 強化ガラス液晶保護フィルム 0.3mm
- 3.7 HOYA Z’us-G for iPhone 8 / 7 / 6s / 6 ブルーライトカット
- 3.8 RetinaGuard(レティーナガード) iPhone8用ガラスタイプ
そもそも液晶保護ガラス(フィルム)は必要か?
液晶保護ガラスの役割は
- 液晶保護(傷、割れ)
- ブルーライトカット
- 反射防止(ノングレア)
- 覗き見防止
というように液晶保護以外にも役割があり、それらのどれかが必要ならその機能のあるガラスが必要ですね。
液晶保護だけに絞って考えてもiPhoneは中古価格が安定して高く、より状態の良いものは高く売れるということから液晶保護ガラスはしておいた方が良いと思います。
液晶保護ガラスを選ぶ基準
- 全面保護か液晶部分のみ保護か
全面は浮くものやカバーと干渉するものがあり、当たり外れが激しいです。 - ガラスのブランド
コーニング社のゴリラガラス(無印,2,3,4,5)、旭硝子のドラゴントレイル(無印,X)
日本製と書かれていてもドラゴントレイルと書かれていないものは廉価版の日本製の可能性が高いので必ず明記されているものを選ぶのが良いです。 - 透過率
明記していない商品も多いですが95%以上は欲しいところです。 - 加工・コーティング
指紋防止、ブルーライトカット、反射防止、覗き見防止などの加工やコーティングがされているものがあります。
コーティング剤も国産のものを使っているものもあります。 - 保証
15日か30日以内に割れても交換保証が付いているものもあります。
選んだiPhone 液晶保護ガラスフィルム
上の基準を元に選んだ液晶保護ガラスを紹介します。
- 3D曲面ガラス加工:液晶画面を完全に保護
- 日本旭硝子社製Dragontrail(ドラゴントレイル)ガラスを使用
- 自動吸着/気泡排出機能:日本NIPPA社製シリコン樹脂コーティング剤を使用
- 薄さ0.3mm / 透過率98%:手触り滑らかで鮮明な液晶画面を保持
- キズ防止加工:JIS規格認定硬度9H
- 指紋付着防止加工:水滴角度117° 以上の撥水力(市販の商品は100° 前後)
- ガラス飛散防止加工:380°C-410°Cの強化ガラス処理を4時間
- 30日間割れても保証付き
まさに求めていたスペックのNEO901という液晶保護ガラスを見つけました。
楽天、ヤフーでのレビューは概ね評価が高いのですがAmazonのレビューが真っ二つに割れているのが気になります。
iPhone 7Plus用液晶保護ガラスフィルム NEO901のレビュー
よく売られている商品と比べると悪くないと思うのですが、エタナクリアが良すぎて比較してしまうと全然ダメでした。
エタナクリアのレンズコーティングはつける前より綺麗に文字が見えるのでどれもダメに見えてしまうのでしょう。
少しずれてしまいますがiPhone6 Plus用のエタナクリアを使うことにしました。
エタナクリアのiPhone7/6s/6用が在庫切れ問題
iPhone 7Plusで初のPlusにしましたが大きいと思い、次のiPhone8世代ではPlusではなく8かXにしようと考えています。※iPhone8にしました。
しかし、エタナクリアのiPhone7/6s/6用が在庫切れのままで今後入荷されるかの確認メールをしても返信がありません。
どのガラスフィルムにしようか悩んでいます。
DOLPHIN47 EDGE iPhone8用液晶保護ガラスフィルム
Amazonで6/6s版が99円、7/8用が198円と破格で売られているガラスフィルムの一つです。
メーカー希望価格3,980円、送料無料、60日間保証付きなので利益があるのか気になってしまいます。

- 2.5Dラウンドエッジ
- 0.3mm
- 最高透過率95%
- 指紋防止
- 気泡ゼロ
- 表面強度9H
- 飛散防止
- スムースタッチ加工
- 60日間保証付き
これら特徴が外箱や商品説明に書かれています。
価格から酷な話ではありますがエタナクリアと比較して
- 指滑り
スムースタッチ加工が効いているおかげかエタナクリアより滑らかです。 - ラウンド加工
エタナクリアはほぼ加工がされていないのですがこれは加工がしっかりされていて角は滑らかで引っ掛かりません。 - 見やすさ
ガラス端から緑、赤、青の光がかなり漏れていました。
ずっと使っていると頭痛がしてきます。
確かにレビュー通りコスパは良いですが使い続けると目、体がやられそうな感じがしたので速攻に外しました。
これはあまりオススメしません。
PS JAPAN iPhone8用液晶保護ガラスフィルム
次もAmazonで98円と破格で売られていたPS JAPANのガラスフィルムです。
記事作成時点では280円に値上がりしていました。

- 2.5Dラウンドエッジ
- 0.33mm
- 最高透過率95%
- 指紋防止
- 気泡ゼロ
- 表面強度9H
- 飛散防止
- 日本製素材 旭硝子製
- 60日間保証付き
これら特徴が外箱や商品説明に書かれています。
- 指滑り
指滑りの加工はされていないようなのでDOLPHIN47より滑りが悪いです。 - ラウンド加工
これもDOLPHIN47と比べると少し引っ掛かります。加工していないエタナクリアより良いです。 - 見やすさ
日本製素材ということもあってDOLPHIN47のような光の漏れはほとんどないです。
ブルーライトカット、レンズコーティングのあるエタナクリアと比べると見にくいですが許容範囲内です。
コスパも良く、多くの方にオススメできる商品だと思います。
Anker KARAPAX GlassGuard iPhone8用液晶保護ガラスフィルム
モバイルバッテリーで定評のあるAnkerから発売されている879円のガラスフィルムです。

- 2.5Dラウンドエッジ
- 気泡ゼロ
- 硬度9H
- 透過率不明
- 飛散防止
- DoubleDefenseテクノロジー(2倍の耐久性)
- 18ヶ月保証
これら特徴が外箱や商品説明に書かれています。
- 指滑り
指滑りの記述はないですがツルツルしています。 - ラウンド加工
ラウンドの加工はPS JAPANと同じぐらいです。 - 見やすさ
見やすさもPS JAPANと同等ぐらいです。
ガラスは日本製ではなさそうですが少し高い分、全体的に良く出来たガラスだと思います。
18ヶ月保証も付いているのでオススメできる商品です。
Farfalla iPhone7/8 ブルーライト92%カット 強化ガラス液晶保護フィルム 0.3mm
ついにエタナクリアと良い勝負ができる保護フィルムを見つけました。

- 2.5Dラウンドエッジ
- 硬度9H
- 透過率不明
- 飛散防止
- ブルーライトカット92%
- ゴリラガラス4採用
- 撥水撥油コーティング5時間(通常2時間)
- 接着剤・コーティング液は日本製
これら特徴が外箱や商品説明に書かれています。
- 指滑り
コーティング液と時間のおかげか1番ツルツルしています。
エタナクリアは滑りが悪いので優っています。 - ラウンド加工
ラウンドの加工はPS JAPAN,Ankerのものと同じぐらいです。
エタナクリアは加工がされていなかったので優っています。 - 見やすさ
ブルーライトカットですが見やすいです。
エタナクリアはレンズコーティングされているので白色が強調され、見やすいのですが疲れます。
これは自然な感じでギラつきも抑えてくれるので見やすいのに疲れにくいという感じです。
ほぼ全てにおいて他のガラス、エタナクリアを超えています。
ただ、エタナクリアより若干小さいところが不満ですね。液晶画面の1ミリほど小さいぐらいですが気になります。
コスパの良いこのFarfallaか、価格は高いが最強のレティーナガードかの2択かと思います。
HOYA Z’us-G for iPhone 8 / 7 / 6s / 6 ブルーライトカット
HOYAの方からガラスフィルムZ’us-Gのレビュー依頼があったので率直なレビューをします。


- 硬度9H
- 透過率不明
- スムースタッチ
- 表面の耐久性
- ブルーライトカット28%
これら特徴が外箱や商品説明に書かれています。
- 指滑り
今まで一番だったFarfallaより良くストレスがないです。
Z’us-Gの他には最大の謳い文句はこの指滑りが長持ちするところだと思います。
ホームページには書かれていますが外箱には一切書かれていないのが残念です。 - ラウンド加工
ラウンドの加工はされていないので結構引っかかります。 - 見やすさ
ブルーライトカット28%ですがそこそこ暗めになるタイプなので評価が別れそうです。
私には疲れにくくほど良い感じです。
横幅はFarfallaと同じぐらいで少し小さいです。
指滑りを求めている人(ゲームを良くする人とか)にはオススメです。
ブルーライト以外にもハイクリア、アンチグレア、覗き見防止のものもあります。
RetinaGuard(レティーナガード) iPhone8用ガラスタイプ



ついに究極の液晶保護フィルムを探す旅は終わりを迎えるかもしれません。
価格以外の全ての点においてどの製品よりも上です。
下表はそれぞれの項目において比較した順位です。
ゼウスジー | Farfalla | RetinaGuard | |
指滑り | 2 | 3 | 1 |
ラウンド加工 | 3 | 2 | 1 |
ブルーライトカット | 3 | 2(?) | 1 |
見やすさ | 3 | 2 | 1 |
価格 | 2 | 1 | 3 |
レティーナガードは全てにおいて最強ですが価格が高いのでどうしても踏み出せないですね。
そんな方はRetinaGuard(レティーナガード)のブルーライトカット効果を検証!レビューと最安価格比較表でどれほどブルーライトカット効果が凄いのか確認してみて下さい。
最近のコメント